子(こど)おじ無職引きこもりの日記

人生どうなることやら

ミスが無い一日は作業が無い一日と気付いた話

本日は会社待機。

 

 

 

明後日に高級資材で使用される資材の管理設定確認が行われるのでその作業復習を行おうとしました。

 

 

 

一時間程前日の作業の後片付けを行って作業確認を行おうとしたら次の現場資材が到着し放置するわけにも行かず開封作業を行いました。

 

開封作業自体は問題無く終わるのでそれから作業復習を行おうと考えていましたが、作業途中、高齢の先輩に現場に同行する様に頼まれました。

 

現場に向かう時間が午後からとの事なので作業が終わった後に時間が少し余る計算でした。

 

 

 

 

開封作業を開始して順調に作業が進みお昼の時間にはほぼ八割方開封組み立てが終わりました。

 

お昼を終えて午後から作業を開始しましたがなかなか作業が終わらず2~30分で終わる予定が一時間も掛かってしまいました。

 

 

 

 

どうにもわたし自身の作業速度を自覚できていないような気がします。

 

時間の確認を蔑ろにしていて始まりの時間をあまり意識していません。

 

作業を始めて途中でふと時間を確認するので中途半端な時間を確認して終了時間を意識しますので作業時間が短く感じているのかもしれません。

 

 

 

 

結局開封組み立ての作業が終わると同時に高齢の先輩と現場に向かうことになり明後日の資材設置作業の復習は行えませんでした。

 

 

 

 

同行先の内容は資材の受け取り作業で荷物運びが主でした。

 

別現場なので緊張しましたが特に専門作業を行うわけではなかったので少し残念でした。

 

現状高級資材しか現場作業を体験しておらずその高級資材現場すらミス無く作業を終える事が出来ないので未だに他の社員に気後れしています。

 

 

 

 

どうにも前日の失敗がまだ尾を引いてます。

 

明日の休日には気分が切り替わっている事を願っています。

自分の単純なミスで作業終了時間が延びて落ち込んでいる話

本日は現場作業。

 

 

 

前回の現場で問題が発生し作業が途中で終わった為の作業です。

 

作業内容も楽に終わる作業ですが、問題が発生した為、監視役の方が同行しました。

 

監視役の方がいますので作業がマニュアル通りに行う事になり、普段と作業速度がかなり遅くなりました。

 

 

 

 

なにより問題だったのが同行する先輩が腰を痛めた為、作業速度が著しく遅くなりました。

 

 

 

 

それでも問題無く作業を行いギリギリの時間で終わるペースでした。

 

作業がほぼ終わり、最終確認をする際、資料を確認するとわたしが作成した部分に間違いがあり資料を作り直す事になってしまいました。

 

 

 

 

今まで間違いはありましたが、難しい部分や珍しい資材の時に間違いがありました。

 

今回の現場も難しく珍しい資材を導入し資料を何度も作り直しました。

 

 

 

 

本日の最後に見つけた間違いは普段エクセルデータで形式が出来上がっている部分で単純に入力忘れで前のデータが残ったまま印刷した為間違ってしまいました。

 

普段はデータ入力時チェック、プリントアウト時チェック、資料としてまとめる際チェックと三回確認をわたしがしますがそのまま問題無く通過していました。

 

 

 

 

本日の現場は資料と資材が同時に来て、資料内容も難しかった為時間が無くチェックを資料をまとめる時のみしか行っていなかったと思います。

 

 

 

 

わたし的に現場での作業は何時も間違いばかりで資料作りでは足を引っ張らない様に気をつけていました。

 

難しい内容や珍しい資材は間違えてばかりなのでせめてエクセルデータ形式が整っていて数値を入力するだけの作業は間違えたくなかったのですが今回初めてやってしまいました。

 

 

 

 

忙しくてチェックする暇が無いときに単純な入力ミスを行ってしまい落ち込んでいます。

 

このミスで4~50分の遅れを起してしまい作業の後片付けが手伝えず、先輩が腰を痛そうにしながら片付けている所を見て申し訳なく感じました。

 

 

 

 

何時もの失敗は作業内容を忘れるというもので細かな内容なので繰り返し覚えるしかない様な内容です。

 

今回は単純なわたし自身のミスなので気持ちが落ち込んでいます。

 

 

 

 

毎回現場でのミスの無い様気をつけていますがまだ実践できた事が無いのがわたし自身の不甲斐なさを実感しこの仕事自体向いてないのかと思い悩んでます。

一つ一つの作業速度の違いが大きな作業終了速度に繋がる話

本日は会社待機です。

 

 

 

待機とはいえ、来週予定の現場資料は届いていた為、資料作りの一日です。

 

今日は週の頭なので資料自体こんなに早く到着する事が稀なのです。

 

内容を見ると特に難しい資材も無く既設に追加する形での設置なので面倒な初期設定が無く発注元も資料作成が楽なので早く提出出来たのかなと思ってしまいました。

 

 

 

 

現場としても作業が楽なのが資料から段々わたし自身読み取れるようになりました。

 

 

 

発注元が楽に作成できる現場資料なので当然現場で使用する資料作成も

楽に作成できました。

 

資料整理も楽に出来たのですが、掛かった作業時間は三時間程掛かりました。

 

 

 

 

資料内容も頭を悩ます様な物が無く新規設置を行う物も無く大量に資材を設置するものも無い。

 

正直なんでこんなに時間が掛かったのか解りません。

 

今回は原因が全くわかりません。

 

難しい構成も無く資材も無いので悩む時間はありません。

 

大量に資材がある訳でもないので資料自体が少ないのでプリントアウトもあまり時間が掛かりません。

 

 

 

 

心当たりはプリントアウト中に資料整理を同時に行い時間短縮を行う事ですが今回は資料自体が少ない為、出力を待って作業を行いました。

 

同時に整理を行ったとしても精々10分短縮出来るかどうかだと思います。

 

日記を書きながら思い返して見て、残る短縮部分を思い出しました。

 

 

 

 

発注元が資料を提供する際、現場作業用にエクセルで資料をまとめ直します。

 

この作業を一番最初に行うのですが、ここで差が出ているのではとふと思いました。

 

 

 

 

エクセルで資料作成はある程度形式が決まっているので簡単な形式としてデータを入力した物を作成しています。

 

後は数値を入力するだけなのですがわたしが使用しているエクセルデータは旧式を使用しています。

 

旧式だと入力項目が増えますが、新規設置資材や難しい設置資材などが有る場合に入力する部分が多い為柔軟に対応できます。

 

 

 

 

先輩が使用しているエクセルデータは先輩自身が使いやすい様に常に手直しを自分で行っていて入力項目が極端に少なく入力数値に連動する様にマクロを組んでいます。

 

今回資材は少なく簡単でしたがその分先輩のエクセルデータを使用すれば10分程度で終わる作業をわたしは30分くらい掛かった記憶があります。

 

 

 

 

一つ一つの作業工程で少しの短縮を行った結果、先輩とわたしでは作業速度の差が出来ていたと改めて実感しました。

 

個人的には作業の手際も悪いと感じていますのでそこから意識して替えて行こうと考えています。

 

 

 

 

エクセルのマクロ作成は少し勉強しましたが直ぐに応用出来るようになるには時間が掛かりますので様子見とします。

休日の朝の目覚めで体に異常を感じると何もする気が起きない話

本日は休日。

 

最近は朝起きて体の痛みは感じませんでした。

 

 

 

 

前日、別現場の応援で作業した内容は主に資材運びでした。

 

車から設置場所までの距離的に短く、資材の重さもない現場でしたが本日の朝、腕と足が軽い筋肉痛を感じました。

 

普段の高級資材の現場がいかに楽か実感しました。

 

 

 

 

本日は自転車の修理と冬に向けて服の購入を考えていました。

 

元々出不精なのに朝から身体に筋肉痛の痛みを感じ活動的に行動する気が吹き飛びました。

 

 

 

 

会社までの通勤に自転車で移動しています。

 

2週間前にブレーキの交換作業に失敗してから放置しています。

 

 

 

 

会社と自宅との距離が離れていて何らかの移動方法が必要ならすぐに自転車の修理を行っていましたが会社までの距離が一キロ程で朝の運動に丁度いい為、修理を放置しています。

 

買い物や周辺への移動方法として自転車を利用していますが日記の内容を見て貰うと分かる様に平日は仕事と自宅の往復・休日は自宅で引きこもり。

 

移動方法を必要としていないのでなかなか修理を行おうと動く気にならないです。

 

 

 

 

下手に外で動き回るとお金を使ってしまうので無駄遣いしなくて良いと思う事にします。

 

 

 

 

本日の日記を書いている時も身体のダルさを感じます。

 

気候的に過ごしやすい状態でここまで身体の疲れが取れない事に年齢のせいなのか不安に感じました。

集中力が足りない・周りを見ていない事で失敗をしている話

本日は現場作業。

 

 

 

本来は土曜日は休日でしたが、忙しい時の手伝いとして応援要員として同行しました。

 

正直今日の作業的にわたしは必要だったか疑問ですが、初めての作業を見学できて得した気分にはなっています。

 

 

 

 

問題は次同じ作業が何時になるのかという事と行っている作業はほとんど見ているだけなのでなんとなく理解した程度です。

 

質問するにもほとんど一からの内容になってしまい作業をとめてしまいます。

 

また本日作業途中問題が発生し一時間ほど作業が止まった事もあり、ますます質問しづらい空気でした。

 

 

 

 

本日の作業人数はわたしを含め三人でしたが、さらに午後に一人追加応援を呼ばれました。

 

折角の休日中に呼ばれる方は何時も高級資材作業で同行している先輩でした。

 

 

 

 

応援として来られた先輩が行った作業は設備が正しく機能しているか各施設に確認に行って電話で連絡する事でした。

 

 

 

 

正直わたしでも出来る作業でしたが、同時にわたしは別作業を任された為先輩が行っていました。

 

応援として呼ばれた先輩にわたしは直接関係ないですが申し訳なさを感じました。

 

 

 

 

外が暗くなる18時頃に作業が終了となり本日の業務が終了しました。

 

 

 

 

本日は怒られる事はありませんでしたが、資材を持ち上げる時手が滑って落としてしましました。

 

10センチくらいの高さだったので影響はありませんでしたが本日の現場作業の方達が落ち着いた方達だったので怒られなかっただけだと自覚しています。

 

 

 

 

何処の現場に行っても何かしら失敗するわたし自身に最近何か原因があるのではと不安に感じています。

見学作業の疎外感は役立たず感を実感する話

本日は現場作業。

 

 

 

現場作業といいますが、今までの高級資材の現場ではなく別の作業を行う作業現場でした。

 

作業的には既設の資材を取り外し、その資材を別の設備に設置する作業です。

 

作業的にとても単純です。

 

 

 

 

設備の本体はさすがに配線関係が関わるのでわたしはまだ関われていませんが他の既設の取り外し・補修、一部の資材設置は作業を行いました。

 

本当に作業的に単純でルール自体も簡単なのでまだ二回目の別作業現場ですが作業の一部を任されることになりました。

 

 

 

 

今日は作業員として仕事の一部を行えてた気になって気持ちが持ち直しました。

 

 

 

 

資材道具を運ぶ際、既設設備に軽くぶつけて先輩に怒られましたが、それくらいで他は問題無く作業できました。

 

 

 

 

ただ、先輩が言うには、今回の様な設備の移設が一番楽で新設になると大変とのことです。

 

一回目と今回は共に移設で作業を甘く考えてしまっていました。

 

 

 

 

再来週位に別の場所ですが今回の作業を行うそうです。

 

新設か移設か確認を行っていませんが、新設だとまたわたしは見学だけになってしまいます。

 

見学だけは楽でいいのですが、人員の一人認められていない事を肌に感じてとても切なくなります。

 

 

 

 

明日は土曜日で本来は休日ですが、別先輩から急遽、現場作業の応援を頼まれました。

 

この作業も今まで経験した事の無い作業で仕組みや使い方は分かりますが設置の方法はまったく解りません。

 

高確率で見学要員となりそうですが初めての作業ですので覚悟します。

 

 

 

 

荷物持ちとしての応援だと思われますが、40代のわたしが応援要員というのがわたしの会社だけの現象なのか、現代の日本社会の高齢化現象なのか現実逃避しながら思い浮かびました。

今日は気分が落ち込んでいる話

本日も現場作業。

 

 

 

日程では現場作業最終日ですがどう考えて見ても作業は終わりません。

 

後から聞いた話では作業が終わるまで残業予定だったそうです。

 

 

 

ですが、資材が一部間違っていました。

 

資料では合っていたのですが現場で作業を始めると一部資材が合わず確認を取ると間違いが発見しました。

 

 

 

作業日程の都合がありスケジュール調整を確認するのに時間が掛かり、作業中断の判断は早かったのですが調整に時間が掛かり帰社時間は19:00でした。

 

 

 

 

作業自体も新たな作業を任されましたが、初めての作業は緊張する性格で色々失敗をしてしまいました。

 

毎回作業の度に怒られるのは今日の様に作業時間が長時間になる時は特に気分が落ち込みます。

 

 

 

また、愚痴を書いてしまいそうなので一旦落ち着きます。

 

今日は早く寝て嫌な事は早く忘れる事にします。

 

気分が立ち直らない時は何時仕事をやめても構わないの精神で気分を奮い立たせます。