子(こど)おじ無職引きこもりの日記

人生どうなることやら

12月から5月末まで忙しいとは聞いていたけれど実際のスケジュールを聞いて実感した話

本日は会社待機。

 

先輩も有給を取っているので久しぶりゆっくり出来ます。

 

 

 

しかし回りは業務が立て込んでいるのかほとんどの方がデスクにいません。

 

ホワイトボードのスケジュール表を確認すると現場作業は入っていますが、会社の人数から言えば四分の一程。

 

残りの皆さんは会社の一階倉庫で次の現場作業に向けて資材の準備を行っていました。

 

 

 

何かと一階倉庫と二階のデスクを行ったりきたりされているので気になって仕方ありませんでした。

 

 

 

わたしと言えば、前日・前々日に作業した現場での作業内容や問題点を纏めていました。

 

まだ日にちが経っていませんので作業内容をある程度覚えていますが、基本は高級資材現場がメインなので次に珍しい現場作業は何時になるか分かりません。

 

メモを取っておいて次の作業時に忘れない様に纏めておきます。

 

 

 

 

また、珍しい現場の作業完了報告書の作成方法も指導を受けましたので、手順書を自作しました。

 

内容的には今日一日で出来た位で、手順書として作成していればいいのにと思いました。

 

拙いですがわたしの自作メモでもある程度、手順書として使えると思いますので後輩が担当する際には利用してくれると嬉しいです。

 

 

 

 

作業内容・問題点・報告書作成手順書と作成が終わった時刻が午後二時頃でした。

 

手先の必要な作業練習も最近していなかったので開始するのも良かったのですが、実は11月の末からかなり現場作業が立て込んでいます。

 

 

 

大型の案件が12月から始まり2月末までに終わらせなければいけません。

 

その間にも別の現場依頼もありかなり過密スケジュールになる予定だそうです。

 

来週の勤労感謝の日以降はほぼ現場作業になるとの話です。

 

大型案件自体始めての事なので資料確認を行う事にしました。

 

 

 

大型案件は高級資材現場の新設依頼の上、三箇所行う事になります。

 

今までは既設設備の増設、あるいは一部分の新設作業等がありました。

 

今回は建物内全て新設作業です。

 

 

 

当然わたし達だけで完結する問題ではなく、様々な業者の方が訪れ同時に作業を行います。

 

以前に記載しましたが、場所によっては大きな建物での作業となりますが、今回の新設される建物は最小クラスの建物です。

 

この建物内で作業は既設設備が無いので多少は広いでしょうが、それでも4人も中に入ると身動きが取れないと思います。

 

 

 

 

そして今回の一番の問題は、資材開封作業です。

 

今までは既設増設なので資材自体、車に積載出来る量でした。

 

今回の新設設置は当然最小クラスの建物の設備と言え今までの四倍近くの資材量になります。

 

当然車で持ち運び出来る量ではなく、現場で開封作業を行います。

 

 

 

 

しかし問題が二つあります。

 

一つ目は梱包資材の廃棄です。

 

資材は当然梱包されていますが、その廃棄場所を確認し廃棄しに行かなければ行けません。

 

燃えるゴミの対処方法もですが、ダンボールも対処が困ります。

 

意外とダンボールは嵩張り量が増えると邪魔になります。

 

会社の近くにリサイクルボックスがある為、今までダンボールを直ぐに破棄出来ましたが現場での開封はリサイクルボックスがない場合、最悪業者にお金を払って引き取ってもらう事になります。

 

 

 

 

二つ目は天候です。

 

作業現場の建物は非常に小さいのは上記で記載してます。

 

よって基本開封作業は野外で行います。

 

そうなると雨天時、作業が行えません。

 

 

 

 

資材自体は現場に次々と業者の方が送りますので一時停止など受け付けておらず、建物の中に資材を保管してしまうと開封する為のスペースすら無くなります。

 

先輩が言うには祈るしかないと言ってますが、対策が無いので狭いスペースでの作業で唯でさえギリギリの工期が足りなくなるかもと言ってました。

 

 

 

 

結局わたしと先輩の2人だけでこの三箇所・新設作業を行うのかどうか分かりませんが年末年始はほぼ休みがないとは言われました。

作業完了報告書の作成を任されて初めて正社員として実感した話

本日は会社待機。

 

前の日記に記載していた業務スケジュールでは今日から高級資材の現場のはずでしたが会社にあるホワイトボードでスケジュール確認するといつの間にか作業が無くなっていました。

 

わたし自身の書き込んでいるスケジュールはかなり前のもので業務内容も前倒しで作業を行っていました。

 

二週間前に行った現場名がスケジュールに登録されているのわたし自身で気付かなければ行けませんでしたが、作業があるとしか気が回りませんでした。

 

 

 

不安要素も無くなり、まったり会社で待機かと思っていましたが前日、珍しい現場作業の作業完了報告書の作成方法の説明を受ける事になりました。

 

今まで簡単な作業報告書は作成した事がありましたが、今回作成する物は施工写真と予算を記入して提出する本格的なものでした。

 

提出自体は先輩が行いますが、内容はわたしが作成という事で何だか正社員の様な作業に少し興奮しました。

 

 

 

作業を行っている最中、先輩から現場に向かうと伝えられました。

 

スケジュールボードには何も書いていませんでしたので確認すると以前行った連絡対応業務の残りの作業を本日行ってしまうという事で、現場に向かう事になりました。

 

連絡を受けて業務を行った作業は資材の一部が壊れていたので会社にあった予備の備品を使用して一時的に対応していた業務でした。

 

数日前に新しい資材が届いたので作業の無い空いている本日、予備の備品と取り替える事になりました。

 

 

 

 

取替え作業だけでしたので直ぐに業務は終わり帰社すると別の連絡対応業務を担当している別の先輩に同行する事になりました。

 

同行した業務は一度資材の交換をしたのですが、以前から依頼のあった他の設備の修理を今回時間が出来たので調査に来たそうです。

 

 

 

 

前回の作業と違い今回は調査という事でどの部分を修理すればいいのか探し出すところから始めました。

 

現場自体がかなり独特な作りをしているようで簡単に見つからず苦労しました。

 

苦労して見つけ出しましたが、状況的に修理部分がかなり面倒な所にあり準備も修理作業も大変な事が分かりました。

 

 

 

 

ただわたし的には修理部分を見つけ出す作業は知らない事ばかりでとても為になるものでした。

 

本日は報告書作成や現場での調査方法など学ぶ事が沢山有る一日でしたが、覚えているかや身に付いているかはまた別の話なので頑張りたいと思います。

一発勝負の作業自体小心者には辛いのにそれが高級品だと拷問の様に感じる話

本日も現場作業。

 

 

 

作業内容も前日と変わらないと言われていましたので昨日の作業のリベンジを果たそうと気合も入っていました。

 

 

 

車で現場に移動中、前日と道順が違います。

 

近道を通るつもりなのかと不思議に思っていたら、昨日と違う場所の建物の敷地に入っていきました。

 

中に入ると珍しい現場の特徴があって関係有る建物と分かりました。

 

 

 

 

少し不安を感じますが作業内容は変わらない事を確認していますので気を取り直して作業を開始します。

 

最初の撤去作業は少し特殊な取り付け方をして手間取りましたが昨日の取り外しよりはスムーズに出来ました。

 

 

 

 

作業の手ごたえを感じながら問題の取り付け作業を開始します。

 

まず取り付ける設置資材が新品でした。

 

確認したら新車が買える金額との事でかなり緊張する作業となりました。

 

 

 

 

出来るだけ傷を付けずに作業をする為、比較的作業の慣れている所から行い設置場所を確認すると前日の風景と違い違和感を感じます。

 

新品だから取り付けていない資材があるからとわたし自身に言い聞かせ作業状況を報告しに行くと作業場所に置いていた資材を取り付けるように言われました。

 

やった事のない作業ですので質問すると単純に場所を決めて取り付けるとの事。

 

 

 

 

新車が買える金額の資材に一発勝負の取り付け作業を任されてかなり混乱しました。

 

今までの作業は取り付け場所が決まっていてそこに設置する方法で間違ってもやり直し出来る状態でした。

 

任された作業は何もない所にやり直しの出来ない取り付け金具を取り付けますので責任重大です。

 

 

 

 

あれこれ取付金具の場所を悩んでいたら先輩が様子を見に来ました。

 

アドバイス貰おうとする前にわたしの終わらせた取り付け作業が一部間違っている事を指摘されてました。

 

 

 

 

不思議に思っていると、昨日と設置方法が一部違っていました。

 

前日は重要資材を前方に集めていた為、結果配線が集中していました。

 

本日は重要資材は後方にある為、配線が少なく作業風景に違和感を感じた理由はこの為でした。

 

 

 

 

様は昨日の失敗した配線のまとめ作業は本日は実行する事はありませんでした。

 

話を戻し、設置の間違えは配線を昨日と同じにしていましたので逆にしていました。

 

 

 

 

昨日の作業が出来ない事や配線の失敗や新品の設置資材に一発勝負の取り付け作業を行う緊張感やらでその時はかなり混乱していましたが、2~3回程先輩に取り付け場所を確認して作業を行いました。

 

特に問題無く作業を終える事が出来、作業自体は簡単でしたが緊張感が大変でした。

 

 

 

 

取り外しは少し作業が遅いくらいでしたが、さすがに新品の取り付け作業は時間がかなり遅い作業となってしまいました。

 

 

 

高級資材現場と同じで珍しい作業現場も似たような流れはあっても全く同じ作業と言う物が無く細かい違いやまったく違うものもありました。

 

わたし的に臨機応変に対応する作業と言う物が苦手でこの現場も慣れていくことが出来るか不安を感じています。

写真が取れるなら解決できる問題だった話

本日は現場作業。

 

 

 

何時もの高級資材現場とは違い、人によっては全く関わる事のない場所で作業を行いました。

 

 

 

 

先輩と同行して、各種作業現場に向かいましたが、わたしが関わった物としては三種類あります。

 

一つ目は高級資材現場。

 

二つ目は今回の現場。

 

三つ目が連絡があってからの対応現場。

 

 

 

 

上記二つ目までは先輩が相手方から仕事として受注して業務を行っています。

 

三つ目は会社として対応する案件で手が空いている人が向かう形になります。

 

 

 

 

頻度としてはメインが一つ目、一ヶ月に一度有るか無いか位の二つ目。

 

三つ目は例外の扱いになります。

 

 

 

 

記載した頻度ですので二つ目の経験は今まで三回程です。

 

それもほぼ見ているだけでした。

 

 

 

 

本日から本格的に作業を任されましたが、正直うろ覚えです。

 

作業的に取り外し・取り付けの流れですが今まで指導を受けたものは取り外しのみです。

 

取り付けは指導を受けた記憶が無く、作業を見ているだけでした。

 

 

 

 

作業場所も元々狭く暗い場所で行うのでライトで照らしながら見学するのですが、何やっているのか良く分かりませんでした。

 

質問するにも分からない所が解らない状態で結局質問出来ずじまいでした。

 

 

 

 

本日の作業は取り外しから任されたので苦戦はしましたが対応できました。

 

一息ついていたら先輩に取り付け作業も任されました。

 

 

 

 

予想は大体していました。

 

本日で珍しい現場作業は三回目。

 

「三回位で作業を覚えて欲しい」と言っていましたのである程度覚悟していました。

 

 

 

 

わたし自身も体験しないと覚えれないタイプなのでチャレンジしてみました。

 

案の定最初の作業で間違えてしまい部分作業はそれでも終えましたが、次の作業部分が慎重な行動を求められ、場合によっては取り付け資材を駄目にしてしまう作業でした。

 

 

 

 

わたしの小心者の性格から先輩に2~3回作業確認を行った時、不安を感じたのか先輩が作業を行うので見学する様に言ってきました。

 

この時ばかりは正直助かった気分でしたが、作業が早い上に作業動作の意味が解らず何となく完成形をみただけでした。

 

 

 

 

しかし完成形の手本が出来たので普段なら写真を撮りたい所なのですが場所と作業内容的に写真を取って良いもとではありません。

 

必死で記憶しようとしますが解説も何も無いのでどの部分が重要か良く分からず一つ目の取り付け作業が終わりました。

 

参考が有ると思っていましたが取り付けた設備が移動してしまい見て参考にする計画が破綻しました。

 

 

 

 

二つ目の作業は完全にわたしに任せる形で先輩は時々来ては作業様子を見学していました。

 

 

 

作業して解りましたが、まず本体が非常に取り付けにくいです。

 

何かフックの様な物があり、そこに上手くはめ込まないと取り付けが出来ません。

 

一人で悪戦苦闘しましたが結局分からず先輩に尋ねる事に。

 

この時点でかなり時間を掛けていて、焦りを感じます。

 

 

 

 

他の取り付け部分は問題ないのですが、今行っている作業は取り付け作業です。

 

様は見た目を綺麗にしなければいけません。

 

問題になるのは配線です。

 

 

 

 

これがまた難しく、配線場所から配線自体の太さと全てがバラバラで綺麗な見た目が作れません。

 

なんとなしに見ていた先輩の作業結果を今ほど写真で確認したかった事はありませんでした。

 

 

 

 

結局時間が掛かっている状況もあり、正解の作業結果も思い出せず出来る限り線をまとめて見ましたが様子を見に来た先輩から選手交代を告げられました。

 

 

 

改めて先輩の作業内容を見ていると要所要所で上手く配線をまとめ、見た目の良い配線状態を作り上げていました。

 

 

 

 

作業風景の見学は最低限の作業手順がわかる位でやはりわたし自身が体験しないと要所や手際、注意点が理解できないと実感しました。

 

先輩も高級資材現場で失敗ばかりしているわたしですので三回目で正確に作業が行えると思っていないと思います。

 

 

 

 

明日も同じ作業現場なので次こそは見た目の良い取り付けが出来る様に頑張ります。

仕事のスケジュール管理を生まれて初めて体験した話

本日は休日。

 

 

 

明日から出勤ですが、スケジュール的に気になるところがあります。

 

月曜日・火曜日が現場作業なのですが、場所が遠いらしく出勤時間が一時間半早いです。

 

そして問題が水・木・金曜日の高級資材現場です。

 

 

 

普段は高級資材現場は前日一日資料作り資材開封日と空けています。

 

今回のスケジュール的にどの様にして資料作りと資材開封日の確保をするのか想像がつきません。

 

 

 

 

火曜日に午前中で作業を終わらせ午後に帰社して作業を行うのかと予想していますが場所が遠いので移動時間で時間を取られて資料作成時間が取れるか何ともいえません。

 

予想の通りだとかなりの急ぎ作業となってしまいミスをしてしまいそうで気が重いです。

 

 

 

 

先週の金曜日に別の先輩に現場を同行する様に誘われた時、わたしの担当している先輩が人数が足りているから大丈夫的な事を別先輩に遠まわしに言っていた理由が今日スケジュールを確認している時に気付きました。

 

わたし的には先輩に同行を誘われた時点で断りづらく先輩のフォローに便乗すれば良かったのですがその時は先の予定はすっかり頭から離れていました。

 

 

 

最悪会社で残業して作業を終わらせる事になると思いますが、スケジュール管理など今まで体験した事ありませんでした。

 

今までの職場では決められたスケジュールを粛々とこなすだけでしたので勤務日時や出勤時間の調整はあってもわたし自身の受け持ち作業の時間管理は始めてのことでした。

お酒で性格が変わりその事を中途半端に覚えている話

本日は休日。

 

 

 

そして前日にやらかしてしまいました。

 

前日は予定は無かったのですが、先輩が他の方の現場に同行する際、わたしも同行するか尋ねられ同行することになりました。

 

色々失敗もありましたが、本日の話題は勤務終了後です。

 

 

 

 

二週間前位から予定として入っていた歓迎会です。

 

わたしの時は無かったので気にしていませんでしたが、若い新人の方が入社されて改めてまとめて開催するとの事です。

 

コロナの影響で行っていなかったと思っていましたので若干複雑な心境ですがただ飯とただ酒の機会と思い割り切ります。

 

 

 

 

しかし、前回お酒を飲んだのは数週間前でわたし自身のお酒のペースを覚えていません。

 

自重できるか不安でしたが、やっぱり出来ませんんでした。

 

 

 

 

会社の飲み会など楽しいわけ無く場所も焼き鳥屋で注文した物が中々来ません。

 

気まずいので先に来ているお酒をちびちび飲んでいましたが、最初の一杯のビールを飲み終えた時点でまだ料理がきません。

 

コースを頼んでいたと思っていたらまさかの始まってからの注文でした。

 

 

 

 

先に飲み終わった先輩方が注文していた焼酎があるだけでする事がありません。

 

若い新人の子が率先して先輩方のお酒の状況を管理して注文していますが、皆さん年配ですからそんなにお酒は進んでいません。

 

結局手持ち無沙汰なのでお酒を飲む事にしましたが、焼酎はロックやお湯割り水割りにすると香りがきつくなり好みではありません。

 

せめて美味しく飲もうとストーレートで飲んでいると気付けば自重が無くなって記憶が飛び飛びになる程飲んでいました。

 

 

 

 

 

焼き鳥屋までは何とか覚えていますが二次会のスナックにどうやって移動したか、スナックで何をしていたのかその後どうやって家に帰ったのか記憶が飛んでいます。

 

わたしは普段お喋りでもなく声が大きいわけでもないのですが、お酒を飲むと変わります。

 

 

 

 

お酒の飲み具合で最初はすぐ眠くなります。

 

それを超えて飲み続けると、おしゃべりになります。

 

この辺で記憶が曖昧になります。

 

そしてカラオケなど行くと盛り上げようと声を張り上げます。

 

 

 

 

若い頃はまだ良いのですが、40代のおっさんが若者張りにカラオケで声を張り上げ場を盛り上げようとするのは酔いが抜けて素面に戻ると恥ずかしくてのた打ち回りたくなります。

 

そして中途半端に記憶が残っているのでわたしがどんな醜態をさらしていたのか記憶に残っているのが余計にきついものがあります。

 

いっそ全て忘れていたらまだ開き直れるのですが中途半端に記憶があるので記憶がない部分でどの様なやらかしをしているのか恐ろしいです。

 

 

 

 

休日明けに会社に行くのが心底嫌になっています。

一度では覚えられないけれど、三度目でも覚える自信が無い話

本日は現場作業最終日。

 

 

 

前日に新しい作業方法を実施し見事作業速度が悪化し普段の二倍の時間を掛けてしまいました。

 

本日は残っている担当していた場所と一部の資材配置です。

 

 

 

 

昨日の指導を受けて作業を行いましたが、さすがに慣れて来た事と不慣れな所を先輩が間近で見ていましたので指摘され改善しました。

 

先輩が現場に向かう車の中で予定終了時刻を伝えてきましたがほぼその時間通りに残りの作業が終わりました。

 

 

 

 

この勢いで違う資材配置の作業を行おうとしましたが先輩が指導もかねて実演する事になり久しぶりの見学作業となりました。

 

見学作業は始めて教えてもらう作業で受ける事になりますが、正直実際にやってみないとどの部分が作業的に効率の良い部分か分かりません。

 

先輩も「今の作業は○○があってやりにくいのでこのやり方をしている」と教えてくれますがなんでやりにくいか作業した事がないので分かりません。

 

なにより部分的なアドバイスを身に付けるより全体の作業内容を覚える事に必死でアドバイス部分は走り書き程度に軽くしかメモをしたり、しなかったりと後回しにしていました。

 

 

 

 

改めてわたし自身の作業の流れが出来てきた今、先輩の作業を見るとわたしの作業と工程数が違いました。

 

 

 

 

一つの工程に二つ程余計な作業を行いそれが積み重なって作業速度が大幅に違っていました。

 

主に確認作業をほぼ行っていない事が全体の作業速度の違いに現れています。

 

一つ一つの工程にわたしは確認作業を入れていましたが、先輩は一つも確認作業を行っていません。

 

最初に資料を見て作業を始めたら作業を終えるまで資料は確認しませんでした。

 

 

 

 

他には資材の整頓のする速度です。

 

わたしは今まできちんと整頓作業を行っていた為、作業時間が掛かっていました。

 

先輩は軽く整頓して判別できる状態になったら配置作業を行っていました。

 

比較すると10分程違います。

 

 

 

 

これには前日に指導を受けていましたが、先輩の作業手際をわたし自身と比較して漸く実感できました。

 

この整頓作業、今回の比較的資材が少ない場合でも15回位行いますのでこれだけで二時間半違いが出来ます。

 

 

 

 

逆に今までよくわたしのやり方でギリギリですが時間内に終わらせる事が出来たと不思議に思いますが冷静に振り返ると、作業仕上げが悪くなる事で作業時間の短縮を行っていたと思います。

 

毎回先輩の予想時刻に終える事が出来ませんでしたが、次回は違う結果を出せると思います。

 

 

 

 

今回は指導だけで怒られる事が無いと思っていたら、最後の機材チェックの際一部反応が無いものがありました。

 

 

 

 

確認する為に先輩が道具を持ってくる様にわたしに言いました。

 

この道具名が全くわからず確認すると数週間前に二回ほど使った道具でした。

 

怒られながら、その道具で確認する様に言われましたが勿論使い方など覚えていません。

 

何時もの台詞を言われる覚悟をして使い方を尋ねると勿論言われました。

 

 

「一度使い方教えたよね?」

 

さらに

 

「一度使った事もあるよね?」

 

 

 

覚悟していましたが、一度で覚える事は出来ませんと反論したかったですが小心者のわたしは「覚えていないです」と答え再度使い方を教えてもらいました。

 

如何にも先輩が指導前に言っていた「三度教えるまでに覚えて欲しい」はそれ位の意気込みで覚えて欲しいと言う気持ちの問題では無く本気で三度目で習得して欲しい感じでした。

 

 

 

 

前にも日記で書いたと思いますが、連続して行う作業なら何とか覚える事が出来ると思いますが、偶に使うような作業道具は本気で覚えれる気がしません。

 

今回もトラブルが発生したので使用する道具でしたので、普段は利用しません。

 

 

 

 

次回のトラブル時覚えているか正直自信がないです。

 

こればかりはもう開き直ります。

 

何時か覚える事が出来たらいいな位の気構えでやっていきます。

 

 

 

 

結局、トラブルの内容はわたしが担当した資材配置が間違っていた為、反応しなかったと分かり先輩に又謝る事になりました。

 

まだまだ、現場で怒られず作業する事が出来ない日々です。